- 入社の決め手は?
- 就活をしている中で、中食市場が伸びてきていることを知り、中食メーカーに的を絞りました。また、ファミリーマートがサークルKサンクスと経営統合し、店舗数が拡大することも知り、会社の将来性を見据えて入社を決めました。
- 現在の業務内容は?それにいたる経歴は?
- 京都工場に配属され、まず初めに半年ほど現場研修ですべての部署を周りました。その後、業務課の管理部門へ正式配属され、勤怠管理などの人事や、従業員の働く環境を整える生産管理の業務を行いました。約1年後、同部署の購買部門へ異動し、原材料の発注や業者との商談を行いました。約1年半後、現在の管理部総務人事グループへ異動し、給与計算や新卒採用業務を主に行っております。
- 現在の仕事の面白さ、やりがいは?
- 給与計算業務に携わることで、社会保険や税金についての知識がつくことです。毎月なんとなく支払っていた社会保険や税金の仕組みを理解できて面白いです。
また、新卒採用を中心となって行っていることです。会社の将来を共に担っていく仲間を採用できたときはとても嬉しく、達成感があります。
- 仕事をする上で大切にしていることは?
- コミュニケーションを取ることです。工場では1つの商品を作るために様々な部署が協力しています。コミュニケーションを上手く取ることができなければ良い商品は作れません。現在の業務に関しても、給与計算や新卒採用を1人で行っているわけではありません。連携を上手く取りながら日々業務に取り組んでいます。
- 成長した、学んだと感じることは?
- 人間関係について成長したと感じます。工場ではパートの方も含め、とても多くの従業員が働いています。その方々と共に働く現場でどう円滑に人間関係を保ち、お互いに気持ちよく仕事をするかなどを考えて行動できるようになりました。
- 今後の目標(仕事・プライベート・なりたい自分など)
- 今は人事の業務についてわからないことがまだまだあり、質問する側、教えられる側ですが、逆に質問される側、教える側になれるよう、知識をつけていきたいです。
- 現場(工場勤務)を経験して仕事の役に立っていることは?
- 現場を経験したことで、就活生に現場の業務についてや、工場の雰囲気などを伝えることができることです。工場での業務や工場に対してのイメージなどがつきにくい方も安心していただきたいです。
- 就活生へのメッセージ
- 若手の時から、自分の考えを実行できて活躍できる会社です。もし興味を持っていただけたら説明会、選考にご参加いただけたら嬉しいです。