ジョイアス・フーズに興味を持ったきっかけを教えてください。

VOICE
(一部抜粋)
就活生の時は工場勤務に抵抗があり、あまり良いイメージを持っていなかったのですが、働いてみて直接商品造りに関われることや様々な方がいてとても楽しいと思えるようになりました。
入社前は「工場=機械がたくさん」というイメージでしたが、実際は指示を出すのも作業するのも人であり、周りの人との連携が必要な仕事であるとイメージが変わりました。
工場見学をした際に、すれ違うたびに挨拶をして下さったのを覚えています。明るい雰囲気の職場なのだろうと感じていました。入社してからも、様々な方が話しかけて下さり、すぐに打ち解ける事が出来ました。
外国人が思ったより多かったことと、手消毒など衛生面がしっかりしていて安全・安心に取り組んでいる活気のある会社だと思います。
工場に対するイメージが、入社前は個人で淡々とやるイメージだったのですが、実際に働いてみると、自部署や他部署の方と相談等のコミュニケーションをとる機会が多く、人同士の関わりが大切といったイメージを持つようになりました。
入社前、製造は力仕事で毎日決まった量の処理をこなすだけというイメージでしたが、いろいろな業務があり最終的に商品を形にする重要な現場だというイメージに変わりました。
事業の特性上、夏場が繁忙期となり仕事は非常に忙しくなりますが、効率的に業務を進め、予定通りの結果を得られた時には達成感を感じられます。
若手のうちから様々な業務に携わることができるので今まで知らなかった知識を習得できることが仕事の面白さでもあると思います。
仕事をしていく中で沢山の方と関わる機会があり、業務内容の理解が深まることはもちろんのこと一人間としても成⻑が実感できるところが非常にやりがいになっています。
ひとつの業務を終えるとさらにレベルの高い業務を任せてもらえる為、自分自身のレベルアップが実感できるところです。
様々な国の人と交流することに面白みを感じています。
仕事でのやりがいは、量の多い仕事をやりきった後に、大きなやりがいを感じます。
常に新たな事にチャレンジできる点、問題解決に直接かかわれる点です。自分で考えて、解決に向け実行し、成果が目に見えて出た時に達成感ややりがいを感じます。
安全・安心な商品づくりはとても大切であるが、従業員の安全もしっかりと考えてくれ、とても安心して働くことができるのが良いと思います。
工場⻑や課⻑とも距離が近く、何かあったときに相談しやすいと感じました。
部署など関係なく仲良く話している人が多い印象です。
挑戦する気持ちがあり、手を挙げれば様々なことにチャレンジする機会があると思います。
「安全・安心な商品」を作る為、部署は違っても助け合い・協力するような雰囲気があります。
上司や先輩社員に自分の意見が言いやすく、自分の意見をきちんと1つの意見として受け止めてくれます。
定年をむかえたら自分で飲食店を経営したいと思っています。
目的意識をもって仕事にも遊びにも全力で打ち込み続けられる人でいることです。
結婚して、出産して、幸せな家庭を築くことです。
20代後半〜30代前半にマンションor一軒家を購入することです。
力と知識を身に付け、自部署を引っ張っていける社員を目指しています。
お金を貯めて、家族や友人、親戚の人に今までの恩返しをし、幸せに暮らすことです。
シフト制なので平日に休みがあり日常生活でいろいろと便利です。
家賃補助が手厚い点と希望休が取りやすい点です。
メンター制度やOJT制度など入社したばかりの不安要素をなるべく取り除いていただけるような制度があるところです。
最近では若手が増えており、相談などしやすい環境になっています。
職場の皆さんが親切で優しいので楽しく仕事が出来ています。
有給休暇や希望休が取りやすい点です。また自部署だけでなく他部署との交流が盛んなところも働きやすい点です。
食事や御朱印巡りに行っています。
休みの日にご飯を食べにいったり、近くの体育館を借りて運動をしたりしています。
同期と食事に行ったり、ドライブに行ったりしています。
OJTの先輩と映画を見に行ったり、メンターの先輩のお家にお邪魔したりしています。
休日ゴルフへ誘ってもらっています。
仕事終わりにご飯に行ったり、休日にお出かけをしたりしています。